いよいよ明日、運動会。 :o)
[iVIS HF M31]デビューです。ってメインは妻が使用するのですが・・・。
明日に備えいろいろ試してみて、
動画はMXPモード約24Mbps(1920×1080画素)で撮影することに決めたのですが、

このMXPモードが内蔵メモリー(32G)に約2時間55分の記録が可能で、
標準バッテリーは実働で約1時間5分しか持ちません。

いよいよ明日、運動会。 :o)
[iVIS HF M31]デビューです。ってメインは妻が使用するのですが・・・。
明日に備えいろいろ試してみて、
動画はMXPモード約24Mbps(1920×1080画素)で撮影することに決めたのですが、
このMXPモードが内蔵メモリー(32G)に約2時間55分の記録が可能で、
標準バッテリーは実働で約1時間5分しか持ちません。
LANハードディスク(HVL1-G1.0T)は大活躍なのですが、
パソコンから容量が大きいコンテンツをLANハードディスクにコピーすると、
結構な時間がかかります。
LANハードディスク(HVL1-G1.0T)やパソコンも有線1000BASE-Tまで対応しているのですが、
ルーター(ハブ機能含む)が有線100BASE-TXまでにしか対応していないため
パソコンからLANハードディスクにファイルをコピーすると理論値ですが
最大100Mbpsの転送速度しか出ません。