Windows7とREGZAの共有

Windows7のパソコンに、仮想マシンを利用して[Ubuntu]を構築し、[samba]を利用することによって、REGZAから録画・視聴することが可能になりました。 :-D

2011/09/09 追記
再設定しました。こちらの方法ではレジストリ変更は必要ありませんし簡単です。多分32bitでも大丈夫 C:-)
 ⇒ Windows7とREGZAの共有【64bit環境編】 (c)

しかし、毎回仮想マシンを起動するのは不便ですよね。 :-(

XPモードを使用すると、今回のように[samba]を使用しなくても最終的に、Windows7だけで共有できると言うことは前にも書きましたが、XPモードも、今回と同じように仮想マシン(Virtual PC)を使用しているので一旦[samba]を使用して機器登録を行い、後はXPモードで上手くいく方法を行えばWindows7だけで共有できるかもしれないと思いつきました。

data-ad-format="auto"> data-ad-format="auto">

それから試行錯誤・・・。

やっとWindows7だけでREGZAと共有することが可能になりました。 :o)

Windows7 HOME PREMIUMでは、ライセンスの関係でXPモードを使用することができませんが、この方法だと問題ありませんし、Windows7のパソコン1台あれば済みます。 (Y)

続きを読む…

グラフィックボードを衝動買い

グラフィックボート買っちゃいました。 衝動買いです。リビングPCのWindows エクスペリエンス インデックスを測定してみるとグラフィックの数値が低い 。そんなことぁ、買う前からわかってることなのですが、数値で見せられるとなんか嫌な気になります。

続きを読む…