REGZA Z9000は、有線のUSBキーボードが使用できます。
この前のEメール録画予約の設定で、入力項目が多かったため初めて使用しました。
特に問題も無くサクサク入力できるので、リモコンからの入力よりも快適でしたが
ケーブルがテーブルまで届かず、REGZAの下で作業しました。
家にはリビングパソコン用にワイヤレスキーボードがあるので
REGZAで使用出来るのか試してみました。
試したのは”Logicool Wireless Desktop MK700″です。
レシーバーです。
FREE ROAMING FOR INTERNATIONAL CALLS!
Check out the best international Sim Cards and save up to 80% on your phone calls, go to roaming free sims and travelsim!
Check out the best international Sim Cards and save up to 80% on your phone calls, go to roaming free sims and travelsim!
REGZAの側面にあるUSB端子へ接続します。
パソコンならデバイスを認識しましたってメッセージがポップアップされますが、
REGZAでは何も表示されません。
キーボードの電源を入れて、”カタカタ”っと。
おぉ!!普通に文字が入力できます。
あっけなく使用できました。
これでケーブルが邪魔になることはありません。 (Y)
REGZAのインターネット機能は使用していないので、
あまり出番は無いかもしれないですが・・・。
こちらもあわせてどうぞ
FREE ROAMING FOR INTERNATIONAL CALLS!
Check out the best international Sim Cards and save up to 80% on your phone calls, go to roaming free sims and travelsim!
Check out the best international Sim Cards and save up to 80% on your phone calls, go to roaming free sims and travelsim!
初めまして、一途と申します。
この度レグザ42Z1を購入し、ワイヤレスキーボードについて調べてるところで
こちらのサイトに辿り着きました。
私は、パソコンでワイヤレスキーボード『K340』を使用しているのですが、
ttp://www.logitech.com/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/6007
こちらをレグザの側面のUSB端子へ接続しても
レグザのブロードバンド画面で全く反応しません
ご紹介されているキーボードと機種が違うので、こちらでの
質問は適切ではないと思うのですが、もしなにかご存知でしたら
教えていただけると助かります。
突然の質問、失礼しました。
今後も、こちらのサイトを拝見させていただき、楽しいレグザライフを送りたいと
思います。 :-$
一途さん。こんばんは。
仰るとおり、キーボードとREGZAの機種が異なるため、
なんともいえないのですが、
K340もMK700と同じ2.4GHz方式なので問題ないように思います。
違いはK340がUnifyingレシーバー対応ぐらいでしょうか?
久々試してみましたので手順を載せておきます。
リモコンから、
ブロードバンド→インターネット→データ→URL入力→決定して
キーボードから文字入力。
です。
特に問題なく入力できます。 (Y)
デジ備忘さん、こんばんは!
早速の返信ありがとうございます┏◎ペコリ
ご紹介いただいた方法で試してみたのですが、やはり無反応・・・
パソコンにもUnifyingレシーバーを挿したままでしか
試してないので、パソコンからレシーバー抜いて、
TVにだけ挿した状態で試してみたいと思います。
blog拝見させていただいて、他にも試したいことがありますので、
上記の方法試してダメなら諦めます!
また、他の件で質問させていただくかと思いますが
その時は、どうぞよろしくお願い致します(●- -)(●_ _)ペコッ♪